画像

カネカがなぜ酪農に取り組んでいるのか?

2024年12月19日

#乳製品#有機酪農

画像

カネカといえば、「カガクでネガイをカナエル会社」の企業だよね?化学メーカーだけど、どうして酪農に取り組んでいるんだろう?

酪農から世界を健康に!

カネカでは“世界を健康にする”という経営理念のもと、社会が抱える課題解決に挑戦しています。課題の一つとして食糧自給率の低下に着目しました。中でも酪農業は、過酷な労働と高齢化から人手不足が深刻で、生乳生産量は減少の一途を辿っていました。

カネカとして何ができるか。生乳を加工して販売するだけでは、根本的な課題解決にはならないという思いのもと、「やるからには一次産業から携わり、酪農を元気にしたい。」という想いをもって酪農に取り組み始めました。

別海ウェルネスファームでの

有機循環型酪農

そうして、カネカは2020年に「別海ウェルネスファーム」を地元の酪農企業と共同で設立しました。別海ウェルネスファームでは、「人にやさしい・牛にやさしい・環境にやさしい」を実現した有機循環型酪農に取り組み、魅力的で持続可能な酪農業の推進に取り組んでいます。

画像

人にやさしい

自動搾乳機の導入による酪農現場の省力化や、酪農家さんが働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

画像

牛にやさしい
牧草地での放牧に加え、牛舎内でも自由に動き回れるフリーストール牛舎を採用しています。

画像

画像

環境にやさしい
乳牛の排泄物をたい肥として有機飼料を栽培する農地に還元したり、太陽光発電による再生エネルギーを活用したりします。

画像

画像

画像

人にも牛にも環境にもやさしい牧場の生乳を使ってできた牛乳やヨーグルト、ぜひ食べてみたい!
みんなも見つけたら手に取ってみてね!このサイトでも販売しているよ!

商品紹介

※特集作成時点の情報を記載しています。商品情報の変更や売り切れの可能性がございますこと、予めご了承ください。

おすすめキーワード
# HASH TAG

おすすめストーリー
STORY